運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-24 第198回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

メンバーには元衆議院の事務総長、そして、線を引いている佐藤功先生というのは日本国憲法を作るときの実務を担われた方でございまして、続く八ページの五十七年のところにも佐藤功先生参加されておりますけれども、四十一年の佐藤達夫先生と同じく、後に法制局長官なども務められたまさに重鎮中の重鎮の方でございます。

小西洋之

2017-04-05 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

例えば、肥料について申し上げますと、午前中の審議の中で福田達夫先生から御指摘のあったように、地域肥料メーカーの中には、独自の製造加工技術により、地域の中核となって農業振興に貢献している中小メーカーさんが存在して、頑張っておられます。こういうメーカーさんには、ぜひ引き続き頑張っていただきたいというふうに私どもは考えております。  

細田健一

2016-02-17 第190回国会 参議院 憲法審査会 第1号

浅野善治先生荒井達夫先生本日はお忙しい中、お時間いただきまして、本当にありがとうございました。浅野先生からは政策討議についてのお話荒井先生からは行政監視としての参議院お話をいただきました。  私は、参議院議員の一員として参議院の存続について強い危機感を持っております。  これからお話しする例え話は昨年も紹介をさせていただいたお話ではあります。

渡辺美知太郎

2015-03-04 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

それと、人口減少につきましては、一人当たりのGDPの成長率人口増加率については相関関係がないという図を八田達夫先生という大阪大学招聘教授の方が述べております。人口増加成長決定要因でないというのは二十七ページの図からも明らかです。  潜在成長率の話ですが、私は潜在成長率というのはかなり実績によって左右されていると思います。

若田部昌澄

2013-05-16 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第9号

このようなことから、第九十七条及び第十一条後段の関係については、その制定の経過がどのようなものであったのかが大変に気になるところですが、これについては、日本国憲法制定の際に内閣法制局の第一部長及び法制次長として関与された佐藤達夫先生の御著書が、次のように説明しておられます。衆憲資八十五号の四ページに、九十七条成立の由来として参考掲載しておきましたので、あわせて御参照いただければと存じます。  

橘幸信

2001-11-29 第153回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

もう一点、八田達夫先生座長になって住宅政策を含めて取りまとめをしておいでになります。この中間といいますか、座長見解を読ませていただきましたところ、八田先生も、やっぱりこれまでの持ち家政策は間違っていないのではないか、そしてこれからも持ち家政策を続けるべきだ、そういう観点に立っていろんな議論をするべきだと、こういうふうにおっしゃっておいでになります。  

谷林正昭

1997-03-24 第140回国会 参議院 予算委員会 第14号

それからもう一つ、この三千万の資金提供の趣旨は、友部達夫先生新進党の高順位で当選をした成功払いの御礼だと、こういうふうな話もあるんですが、いかがですか。  それから、十月にマスコミが大騒ぎしたら三千万円を返してよこしたと。返してよこしたけれども、やったときの帯封と返ったときの帯封が違った。それもお答え願いたい。  以上で、大体時間ですから。

佐藤静雄

1997-03-07 第140回国会 参議院 予算委員会 第5号

(資料を示す)実は、これが海部元総理、これが細川元総理、(写真を示す)これが発起人会にわざわざ出席されまして、お忙しいんだろうけれども、友部達夫先生は大変立派な人だ、オレンジ共済も立派な共済だと。さらに初村代議士さんも御出席をされまして、新進党にぜひ投票してくださいと呼びかけられました。  日本の総理大臣を経験したお二人、庶民から見たら雲の上の偉い偉い人でございますよ。

佐藤静雄

1994-10-27 第131回国会 衆議院 税制改革に関する特別委員会 第4号

同じような考え方大阪大学八田達夫先生がおとりになっていらっしゃいますけれども、そういう意味では、私は、高齢化社会イコール直間比率見直しイコール消費税へのシフトという考え方は、ちょっと根本的にやはり考えなきゃいけないのじゃないかなという疑問を持っているわけでございます。

伊東秀子

  • 1